虫の声が聞こえるのは、 日本人とポリネシア人だけ

♪あれ松虫が 鳴いている チンチロ チンチロ チンチロリン♪ 虫のこえって聞いたことありますよね!?驚くことに虫の声が聞こえるのは、日本人とポリネシア人だけなのだそうです! 虫の音をどちらの脳で聞くかという点の違いで、西洋人は虫の音を機械音や雑音…

お餅に感謝

松の内を1月7日までとする地方では11日が鏡開きだそうです。 お正月に年神様にお供えをしていた鏡餅を下げ、食べる鏡開き。お餅を食べること事故が気になりますよね。 今朝テレビで餅の安全な食べ方というのをしていました。7項目!大変だ…でも、気づいたこ…

薬師如来について

1月8日は初薬師。新年最初の薬師の縁日です。薬師寺で薬師如来。薬壺をお持ちではなかったのです。 のちに三千院で見た説明によると、「薬師如来が病気を治してくださるのではなく、病気を治るために出会う医者や、関わる人との縁」。 薬壺をお持ちでない…

日本最古の仏教絵画 復元

日本最古の仏教絵画とされている法隆寺金堂の壁画が復元されました。 火災により焼ける前の画像と、焼け残った一部の実物をコンピューターに取り込み貝殻の粉で凹凸をつけた紙に印刷されたそうです。 ⇒ 法隆寺金堂の壁画 最新技術で復元 NHKニュース ===…

きょうは仏壇の始まった日

きょう3月27日は、天武天皇の「諸国に、家ごとに、仏舎を作りて、すなわち 仏像及び経を置きて、礼拝供養せよ。」という言葉によって 各家庭に仏壇をまつるということが始まった日です。『日本書紀』に書かれています。 ⇒ 1,仏壇のはじまり - 仏具の蘊…

親鸞が長野の善光寺から譲り受けたと伝えられる秘仏 御開帳

高田山専修寺の本尊「一光三尊仏像」が、28日から3日間、御影堂で御開帳されます。鎌倉時代、親鸞が善光寺から譲り受けたと伝えられる秘仏で、17年ぶりの公開となります⇒ 一光三尊仏像、御開帳 17年ぶり、28日から3日間 真岡 (下野新聞) ☆親鸞が長野の善…

薬師寺で修二会(花会式)を前のお身拭い

☆薬師寺で修二会(花会式)を前のお身拭い 奈良 薬師寺で、23日・25日に始まる修二会(花会式)を前に、金堂の本尊・薬師三尊像(国宝)の「お身拭い」を行われました。 奈良・薬師三尊すっきり…花会式前にお身拭い : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)…

真言を唱えながら1日で作り上げる仏像

平安時代以降に数多く造られたという病気の平癒や故人の追善などを願って真言を唱えながら1日で作り上げる「一日造立仏」。奈良 西方寺の薬師如来立像が新たに重要文化財に指定される事に。⇒「真言を唱えながら1日で作り上げる仏像」 ==========…

京仏師ー(10) 京仏師の仏像の仕上がり

『京仏師ー(10) 京仏師の仏像の仕上がり』 冨田京仏師は、仏像のみの塗りは3段階を経て塗り・箔の加飾を施し、そこから色の入っている部分を刃入れをされます。アドレス先のページに、 刃入れ前と刃入れ後の仏像のお顔の写真があります。⇒(10) 京仏…

長野県宝 慶派の不動明王立像 特別公開

『長野県宝 慶派の不動明王立像 特別公開』 鎌倉時代の名仏師 運慶の流れをくむ慶派の作品とされる木造不動明王立像が修復を終え、諏訪市博物館で特別公開されています。 ⇒ 長野県宝 慶派の不動明王立像 特別公開|ぶつぐやさん 法輪堂のブログ

京仏師ー(9) 国産の漆、国産の砥石、京もの文化

『京仏師ー(9) 国産の漆、国産の砥石、京もの文化』 国産漆は、薄く塗ることができるので彫刻の良さがしっかり表現でき、丹精に仕上がります。海外産の漆や砥石が安価なので需要が増え、国産の漆や国産の砥石をとる職業の人がいなくなっています。 ⇒【(…

竜に守られたという伝説のある仏像 ご開帳

竜に守られたという伝説のある仏像が12年に1度のご開帳が行われ、東日本大震災が発生した日時に黙とう、一日も早い復興を祈念した読経が行われたという記事を見ました。 ⇒http://t.co/62rNejLsZ4(ブログ更新しました)

(8) 仏像の綺麗な仕上がりには、見えない部分

『京仏師ー(8) 仏像の綺麗な仕上がりには、見えない部分』 冨田京仏師の仏像の修理は、仏像に彩色や金箔押し仕様にする時に下地に何を使うか、どのような手間をかけるかで仏像の仕上がりに違いがでます。 のちに修理する時にも違いが出ます。 ⇒【(8) …

(7) 作風と同じに仕上げる仏像の修理

『京仏師ー(7) 作風と同じに仕上げる仏像の修理』冨田京仏師の仏像の修理は、その仏像の作風と同じに仕上げることに全力を注がれます。より修理前までの姿に戻すよう深くこだわり、知る人が少ない知識と技術、経験と新たな勉強が必要です。 ⇒【(7) 作…

京仏師ー(6) 仏教・哲学を含めた仏像

『京仏師ー(6) 仏教・哲学を含めた仏像』 形だけ仏像か。仏教・哲学を含めた仏像を彫るか。冨田仏師は「美しい」というものを込めながら仏像を彫ることを大事にされています。何か美しいと思うものは「大事にしたい。残しておきたい。」と思わせます。 ⇒…

京仏師ー(5) 最重要な仏像の木材えらび

『京仏師ー(5) 最重要な仏像の木材えらび』 京仏師の彫られる木材は、仏像を彫る事ができる状態になるまで1寸1年木を乾かす必要があります。 彫りやすい綺麗な材をたくさん作っておくことも、仏師さんの大事な仕事・腕です。 ⇒【(5) 最重要な仏像の…

京仏師ー(4) 木から仏が生まれる

『京仏師ー(4) 木から仏が生まれる』 京仏師による仏像にとって仏像を彫る「木」が重要です。4章は、木の種類について。山自体が聖域のある霊山の様な所でとれる国産木曽檜。「精神性の観点からするとこの材を使って仏像を彫る仏師の気合は違う。」と京…

京仏師ー(3) 仏像の目先の位置

『京仏師ー(3) 仏像の目先の位置』 仏像は、拝む位置によって見え方が違います。高さが違うと目の合う位置も違うため、手を合わせる場所から仏像を見た時にどう見えるかも考えた上で彫り上げられます。お経をあげたり護摩をたかれる場所から、その後ろで…

京仏師ー(2)可愛いお顔のお仏像は

『京仏師ー(2)可愛いお顔のお仏像はつくらない』仏像を仏様と手を合わせます。如来様のお顔を厳しく唇や手をやさしく彫ることにより、遠くからは厳しく見えますが、本当に困って足元に近づいてみた時に出迎えられたように優しく見える仏様になります。 仏…

京仏師による仏像とはー目次

「京仏師による仏像とはどういうものであるのか」というページが仕上がりました。10章のページになり仏師にも確認・修正頂きました。お話頂いたのは冨田珠雲 京仏師です。 お話くださった冨田珠雲 京仏師のプロフィールと仏像作品があります。⇒【京仏師に…

お仏像の1サイズ違い

お仏像の1サイズ違いって、 見た目でどのくらい違うのかな? と思い、比べてみました。 http://t.co/l6iHHXEGg3— 法輪堂.com☆新着更新 (@butuzou) 2013, 4月 5 ⇒【お仏像の1サイズ違い】 ================= 仏像・仏具・念珠・線香 法輪…

ホンモノの蒔絵

最近は、転写などによるものも 「蒔絵」といったりしています。 マリー・アントワネットも愛したという 「蒔絵とはどういうものなのか」書いてみました。 http://t.co/EwLKi12QsP— 法輪堂.com☆新着更新 (@butuzou) 2013, 4月 6 伝統的な技法による蒔絵の工房…

お線香の香り・煙が苦手でお悩みの方に

暖かい日差しで愛犬との散歩が心地良いですが、 風が冷たいです。気管支が弱いので季節の変わり目は 大変です。身体の事で、お線香の香り・煙が苦手で お悩みの方にご参考頂ければ、と書いてみました。 ≫ お線香の煙と香り、苦手ですか? http://t.co/y5PCqu…

メルマガを配信致しました

〔法輪堂のお知らせ〕メルマガを配信致しました。(2014.03.01.) 件名は『信仰が反映された仏像のススメ NO.74』です。「お仏像の選び方」と題し、仏像の違いの見方をまとめたページのご案内です。よろしくお願い致します。— 法輪堂.com☆新着更新 (@butuzou…

 

法輪堂ドットコム(東大阪市 稲田法輪堂)
御仏と人との対話を演出
くらしの中に御仏を感じる空間づくりのお手伝い
◆HP(仏像・仏具・念珠・線香)
◆お問い合わせ
◆アクセス
JR片町線(学研都市線)鴻池新田駅より徒歩15分

※仏像・仏具のネット通販HPあります。