虫の声が聞こえるのは、 日本人とポリネシア人だけ

♪あれ松虫が 鳴いている チンチロ チンチロ チンチロリン


虫のこえって聞いたことありますよね!?

驚くことに虫の声が聞こえるのは、
日本人とポリネシア人だけなのだそうです!

 虫の音をどちらの脳で聞くかという点の違いで、
西洋人は虫の音を機械音や雑音と同様に音楽脳で処理。
日本人は、言語脳で受け止める。

 それは、

山や川や海まで自然物に神が宿り
人間はその一員に過ぎないという

日本古来からの自然観に合致しているようです。

この日本人ならではの独創性を大切に育て繋げていきたいと思いました。

ameblo.jp

お餅に感謝

松の内を1月7日までとする地方では11日が鏡開きだそうです。

お正月に年神様にお供えをしていた鏡餅を下げ、食べる鏡開き。お餅を食べること事故が気になりますよね。

 

今朝テレビで餅の安全な食べ方というのをしていました。
7項目!大変だ…でも、気づいたことを思い出しました。


昨日石川県で海鮮丼を食べました。
おいしかった!

パクパク食べておいしかったけれど、あまり噛んでいない自分に気がついたのです。「おいしさを味わっている」と思っていたのに、あまり噛みしめて味わえていなかったのかもしれません。


お餅は昔の人も食べていたもの。もしかしたら、お餅に感謝しながら噛みしめて味わいながらゆっくり食べたら7項目も大変ではないかも。ふとそんなことが浮かびました。

 

ameblo.jp

薬師如来について

1月8日は初薬師。新年最初の薬師の縁日です。

薬師寺薬師如来
薬壺をお持ちではなかったのです。

のちに三千院で見た説明によると、
薬師如来が病気を治してくださるのではなく、病気を治るために出会う医者や、関わる人との縁」。

薬壺をお持ちでないことに納得したのです。

ameblo.jp

日本最古の仏教絵画 復元

日本最古の仏教絵画とされている
法隆寺金堂の壁画が復元されました。


火災により焼ける前の画像と、
焼け残った一部の実物を
コンピューターに取り込み
貝殻の粉で凹凸をつけた紙に印刷されたそうです。


⇒ 法隆寺金堂の壁画 最新技術で復元 NHKニュース

=================
 仏像・仏具・念珠・線香
   法輪堂ドットコム
=================

きょうは仏壇の始まった日

きょう3月27日は、

天武天皇
「諸国に、家ごとに、仏舎を作りて、すなわち 仏像及び経を置きて、礼拝供養せよ。」
という言葉によって 各家庭に仏壇をまつるということが始まった日です。
日本書紀』に書かれています。

 

⇒ 1,仏壇のはじまり - 仏具の蘊蓄【法輪堂】

=================
 仏像・仏具・念珠・線香
   法輪堂ドットコム
=================

親鸞が長野の善光寺から譲り受けたと伝えられる秘仏 御開帳

高田山専修寺の本尊「一光三尊仏像」が、
28日から3日間、御影堂で御開帳されます。

鎌倉時代、親鸞善光寺から
譲り受けたと伝えられる秘仏で、
17年ぶりの公開となります

⇒ 一光三尊仏像、御開帳 17年ぶり、28日から3日間 真岡 (下野新聞

親鸞が長野の善光寺から譲り受けたと伝えられる秘仏 御開帳

=================
 仏像・仏具・念珠・線香
   法輪堂ドットコム
=================

薬師寺で修二会(花会式)を前のお身拭い

薬師寺で修二会(花会式)を前のお身拭い

 

奈良 薬師寺で、
23日・25日に始まる修二会(花会式)を前に、
金堂の本尊・薬師三尊像(国宝)の「お身拭い」を行われました。

 

奈良・薬師三尊すっきり…花会式前にお身拭い : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 

=================
 仏像・仏具・念珠・線香
   法輪堂ドットコム
=================

 

法輪堂ドットコム(東大阪市 稲田法輪堂)
御仏と人との対話を演出
くらしの中に御仏を感じる空間づくりのお手伝い
◆HP(仏像・仏具・念珠・線香)
◆お問い合わせ
◆アクセス
JR片町線(学研都市線)鴻池新田駅より徒歩15分

※仏像・仏具のネット通販HPあります。